2020/10 ポケモンGO
メイン機(私)、サブ機(子供用)2台で
ポケ活してます。(^_^)/
主に伝説・黒卵レイドの結果ついて、ブログで展開していきます。
最新の情報はツイッターに発信してます。
ギラティナ(オリジンフォルム)
10月はギラティナオリジンがきましたね。
個人的に高個体のギラオリを持っていなかったので、
高個体狙いができるチャンス到来で、楽しいポケ活となりました。
また、色違いも実装ということで、ぜひとっておきたいところ( *´艸`)
【捕獲結果】
【メイン機】
34体(内、色違い1匹)
【サブ機】
31体(内、色違い2匹)
【個体値100%結果】
0体
メイン機(私)、サブ機(娘)ともに、色違いをGETできたいので、
満足できるポケ活でした。
それにしても、あいわらず
子供のほうが色違いの引きがいいな(;^_^A
個体値は98%がメインとサブの中で最大でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポケ活 兼、通勤のウォーキング用に、
シューズを新調しました。
ウォーキング、ランニングシューズについて、色々調べましたが、
アディダスがミッドソールに採用している、ブーストフォーム
ってヤツが気になったので、
土岐アウトレットで試着してきました。
初めて体感したブーストフォーム。
今まで履いたことのないクッション性で個人的にとてもよかった。
ちょうどアウトレット価格で超超割引になっていた19モデルの
ソーラーブーストを購入しました。
あと、
ポケ活に利用しているMTBもちょくちょく部品を変えたり、追加したり、
楽しんでいます。
ペダル:
もとのアルミペダルについてた反射板がいつの間にか外れてしまったので、ペダルごと交換しました。
アルミ製を探してましたが、価格の安い強化樹脂製にしました。
サドルのクイックレバー:
妻もたまに乗る自転車なので、サドルの上下調整がし易くなるよう、クイックレバー式にしました。
一部のレビューでは固定が甘いとの記載もあり、不安でしたが、
自分のMTBは十分な固定とリリースができています。
サドル:
穴あきタイプでスポーティなものにしました。
特に自転車に詳しくなく、メーカにもこだわりが無いので、
アマゾンで安いものを探しました。
ポーチ:モバイルバッテリーを入れるものが欲しかったので。
アマゾンが安かったです。容量もちょうどよかったです。
--------------------------------------------
ポケ活にはモバイルバッテリーは必須アイテムですね
私はこれを使っています↓
自転車でポケ活やDQWしてる方にはおススメの商品達↓↓
自転車にスマホを付けるホルダーと、
スマホを充電することもできる自転車用ライト
はとても便利です。
スマホホルダーについては4~6インチ対応でしたが、
わたしはXperia1(6.5インチ)で使用することができています。
鬼滅の刃の勢い
『鬼滅の刃』
子供から始まり、今は親ものめり込む。
すっかり私は、このパターンです(;^ω^)
映画公開前の地上波のスペシャルをみたり、
映画も見てきました。
また、今やグッズやフィギュアもいろいろ集まってきました。
我が家の鬼滅の刃のフィギュアコーナーはこんな感じ↓
個人的にフィギュアは、一番くじより、
セガのプライズ品のSPMシリーズがお気に入りです。
SPMシリーズはゲームセンターのプライズ品ですが、
個人的に、クレーンゲームとか苦手。
なので、リサイクルショップで買っちゃってます。
( *´艸`)