My Car
愛車遍歴
■A80スープラSZ-R NA6速MT(1998年製 中古)
運転席のコックピット感はすごくよかった。
NAで3Lあったが、さすがにあの車格ではもっさりした走りだたかな。80スープラと言えばターボが良いよね。
でも、初めての車で、色々弄ったりして車のことを学んだり、ミニサーキットでの走りも楽しんだ車だった。
↓
■フィットRS GE8(新車 ファミリーカー)
やっぱ、AT(CVT)がつまらなくて3年で手放した
燃費、使い勝手は最高だったので、売却はもったいなかったかな。
↓
■S2000 AP2(2006年製 中古) *現在所有
再度MT乗りに。S2の見た目が好みだったのと、人生一度はオープンカー乗ってみたいでしょってことで。
いじらず、街乗りメイン、現状維持が精一杯。
■ココア(ファミリーカー)
可愛くてお気に入りのココアだったが、ファミリーカーはスライドドア希望(嫁)によりココア買い替え
↓
■スペーシア(新車 MK53S 2018年 ファミリーカー)*現在所有
両側電動スライドは最高。室内サーキュレーターも良く使ってます。
S2000スペック 2019年6月現在
- 登録年:2006年
- 型式:ABA-AP2
- ODメーター:40,000km
- エンジン:F22C純正
- エンジンマウント:無限強化マウント
- 吸気:純正エアクリ
- 排気:純正エキマニ、純正マフラー
- クラッチ:無限シングルメタル、無限強化クラッチカバー、軽量フライホイール
- ミッション:純正
- デフ:
機械式CUSCO2WAY純正(ファイナルギア破損に伴い交換)
無限強化デフマウント - ファイナルギア:純正4.7 (
ボンゴ流用4.44→破損した 4.44のトルク感は良かったが残念) - サスペンション:SuperOHLINS αSpecキット
バネレート フロント15.61K リア13.6K - ブレーキ:純正
- ホイール:RAYS CE28 17インチ(S2000専用オフセット)
フロント 8.5JJ +55
リア 10JJ +70 - タイヤサイズ:
フロント 225/45/17
リア 255/40/17 - その他:クスコ4点ロールバー
ETC
社外ナビ
自作フロントマッドガード(泥除け)
自作リアマッドガード(泥除け) - フロントスポイラ:無限
- サイドスポイラ:バリス
- リアスポイラ:チャージスピード
- リアウイング:ボルテックス3次元カーボンGTウイング(ボディ同色塗装)
- 実燃費:ときどきの通勤で9.5km/Lぐらい
購入時からほとんどイジってないです(^_^;)。維持するのに精いっぱい。。。
足回り固すぎ、クラッチ操作シビアで私のような街乗りメインの使い方では乗り難さMAXです。
デチューン(純正)に戻していきたい。。。外観は気に入ってます(^^)/~~~
[無限] クラッチカバー S2000 AP1 AP2 99/4〜00/4
[無限] メタルクラッチディスク S2000 AP1 AP2 99/4〜00/4
[無限] 強化デフマウントセット S2000 AP1 AP2 99/4〜00/4
新型スペーシア MK53S スペック 2019年6月現在
- 登録年:2018年
- 型式:MK53S ハイブリッドX
ルーフツートン仕様 - ODメーター:10,000km
基本ドノーマル、
自分で弄ったとこは下記のとこです - ホイールキャップ:ダイハツ キャンバス(ホワイト)
- ドライブレコーダー:COMTEC ZDR-012
- バックカメラ:アマゾン メーカー不明安物
- シートカバー:クラッツィオ シートカバー
- リアスピーカー:クラリオンの16cm
Photo
- S2000
- S2000
- ハブリング取付け
- マッドガード自作
- マッドガード自作
- マッドガード自作
- S2000
- S2000
- 2018年納車
- シートカバー
- バックカメラDIY取付
- バックカメラ配線ルート
- ドラレコDIY取付け
2020/04/26